日本時間&スプレッド&残り時間表示
※新Verで表示や機能が違う場合があります
インジ概要
MetaTraderのチャートウィンドウに日本時間を表示し、相場変動と時間の相関性を把握し易くする新ツール。
・GMT・UTC等の調査・知識・調整・設定不要
(ブローカー別サーバー情報を自動取得・自動計算)
・デフォルト稼動(その他の設定も不要)
※MTへのインストール知識は要
・ミニマル設計
(パラメーターは4つ/全てデフォルト値で稼動)
・サマータイム自動お知らせ
(忘れリスク軽減/年二回自動表示、設定不要)
・『残り時間&スプレッド表示』ツールを同一インジケーター内に実装
(*トレーダー定番ツール)
カスタマイズ
位置・スタイルを自由設置。チャートデザイン、視認性を確保
使い方
基本的に入れるだけで稼動。(初心者はデフォルトのままでOK)
MT4への導入方法はこちら(初心者向)
パラメーターによるカスタマイズ及び「スプレッド&足残り時間」機能は下記参照。
パラメーター
サーバータイムと日本時間の差
「自動計算」(初期設定)で、ブローカー毎のサーバー時間を取得し自動で時差を調整して表示(MT非稼働時は取得できない点に留意)
上級者向け:任意の時差も指定可能。例えば日本時間でなく米国時間、欧州時間として利用する事も可
MT4/5標準スケールを消す
MT4本来の時間表示をデフォルトで非表示にし、日本時間だけを表示させたい場合「true」を選択してください。
「スプレッド&足残時間」表示
「true」にすると現スプレッドと表示中タイムフレームのロウソク足完成残り時間をリアルタイム(ティック毎)に表示。
上級者向け:スキャルの足単位監視、有事や指標発表前後のスプレット乱高下、月曜朝一の拡大スプレッド把握などに。
カスタマイズ:表示させた「スプレッド&足残時間」を右クリックして各種スタイル(フォント・大きさ・色・角度・背景表示・コーナー・距離)を変更可能。表示位置はマウスドラッグでも可能で位置を記憶して表示します。
表示色:
日本時間の表示色を指定できます。None(初期設定)は”無色”でなく最適色を自動表示。
チャート上でのマウス操作
チャート左下「日本時間」クリック
日本時間スケールをON/OFF可。
普段は非表示で確認時のみ一時的に表示する様な使い方が可。
チャート左下「+」クリック*MT4版のみ
マウスカーソル位置の日本時間をピンポイントで表示。
「+」押下中は、”日本時間”の文字列部分が「日付表示」に変化します。
※MT5でのピンポイント日本時間表示は、マウスホイールクリックで発動します。
ホイールの無いマウスの場合はご利用になれません。
(MT5移行に伴う対仕様機能調整です。試験的機能とご認識下さい)
詳細・仕様
セパレートせず本来のチャート内に表示させ、無駄なウィンドウを使用しない。
サブウィンドウ使用時はウィンドウ数を自動認識して最下ウィンドウ下部に表示。
パラメーターウィンドウを開かずにワンクリックで非表示操作。
MT4サーバー時間と併記、又は単一表示を選択可能で、両時間の関連性を維持。
売買履歴を表示させるインジケーターと併用すると日本時間でのトレード検証が楽になります。
注意点
MetaTrader非稼働時(土日等)は、時間情報を取得できない点にご留意下さい。
(当インジに限らずMetaTrade仕様上の制限)
過去期間のサマータイムは調整されないので過去トレードの厳密な検証の際は期間に注意。
(現在の日付を基準に自動調整して過去分に一斉適用する為)
(夏時間期間は変更がある為過去分への対応は不可)
(※他のインジも同様です)
レビュー